うま味がぎゅっと凝縮!「牛肉とエリンギのハッシュドビーフ」

エリンギには多くのビタミンB群が含まれており、様々なトラブルから身体を守る働きをしてくれます。疲労回復や代謝の促進をしてくれる成分が含まれているので、ダイエットにもおすすめ。玉ねぎに含まれるアリシンは、ビタミンB1の働きを高めるので相性抜群! エリンギのうま味と玉ねぎの甘みが溶け込んだ、お腹も心も大満足なメニューです。
カレーとチーズのベストマッチ「鶏肉のカレーパン粉チーズ焼き」

カレー粉とパセリで風味をつけて、洋風な一品に仕上げました♪ パン粉のサクサク感とカレーの香ばしさがくせになります。
スパイス香るカレーとまろやかなチーズとの相性も抜群!
しびれる辛さ!「四川麻婆豆腐」

花椒のしびれと豆板醤の辛さが絶妙で、旨味があとを引く麻婆豆腐です。
従来、日本のスーパーでは花椒の入手が困難で、家庭料理としての麻婆豆腐に花椒が入れられることはごく稀でした。日本のメーカーが製造するレトルトパウチの家庭向け麻婆豆腐ソースも花椒控えめのものが多かったです。近年は日本のスーパーに花椒が並ぶようになったため、家庭でも好みの量を入れる事が可能になりました。花椒の"シビレ感"がやみつきになり、大量に入れる人も増えています。一方、外食産業の麻婆豆腐はというと、"本格中華の店"と大衆が通う町中華の店でかなり味付けが異なっていました。大衆的店舗では辛みを和らげた日本的な麻婆豆腐が人気を呼び、米飯にかけた麻婆丼も広まりました。近年になってから、激辛ブームにより本場四川省とほぼ同じレシピで作る店も登場するようになりました。
ひんやり辛くて濃厚!「冷やし担々麺」

「冷やし坦々麺」の魅力は、濃厚な白ごまスープとピリ辛の肉みそをひんやり爽快に食べられること。暑い日や湿度の高い日にぴったりの麺料理です!
まだまだ暑い日が続いており、冷たい麺を食べたい人も多いだろうと思って企画しましたが。。。暑さが和らいできましたね(汗)
長芋とマグロの相性ばっちり!「まぐろシャキシャキとろろ丼」

シャキシャキの長芋と、とろけるようなマグロの食感がたまらない、食べ応え抜群の丼です!!
長芋のネバネバがマグロの旨みをギュッと包み込み、口の中に広がる豊かな風味はまさに絶品。
※長芋は多くの効能が期待できる素晴らしい食材です。
- 長芋の効能で一番有名なのがネバネバ成分のムチンではないでしょうか?このネバネバ成分には「糖たんぱく質」が含まれており、胃腸粘膜の保護や修復を助けます。また、消化促進・腎臓や肝臓機能を高める・糖尿病予防などの効能もあります。
- 女性にも嬉しい便秘解消・肌荒れ予防・老化予防なども。長芋に豊富に含まれている食物繊維には腸の働きを整える整腸作用があるため、便秘の解消を促します。
- 更に新陳代謝を高めてくれるので、ダイエット効果も期待できます。抗酸化作用が期待できるビタミンCも豊富に含まれているので、免疫力のアップや高血圧・動脈硬化などの生活習慣病予防にもつながります。
- また、シミの原因であるメラニンの生成を抑制するので美肌にも効果的です。
- ビタミンBも豊富で、たんぱく質の分解を助けて疲労回復作用もあります。
- カリウムも多く含まれており、体内の余分なナトリウムを体外に排出してくれるので、高血圧予防やむくみの解消も期待できます。
- 更に、長芋に含まれているアミノ酸の一種のアルギニンは脂肪燃焼を向上させる働きがあります。
- アミノ酸の一種サポニンには抗酸化作用があるため、がんの予防にも期待されており、血液をサラサラにする効果もあります。